初心者でもわかるコード | 2. おしゃれコードの基本、セブンスコード(メジャー系)

前回のレッスンではコードの基本となる三和音を覚えました。
今回は三和音よりも複雑な響きを表現できる、四和音を解説します。
クラシック、ポップスを問わず三和音だけでは表現できない絶妙な色彩感を出し、いわゆる”おしゃれ”なコードの基本となるものがセブンスコード(四和音)です。


三和音の5thの上に3度の音を重ね、rootから見て7度(7th)の音程が加わるため、四和音は「セブンスコード」と言われます。

4和音の仕組み


コードは基本的に3度の積み重ね(=3度堆積)によって構築される法則があります。
rootから数えて4つ音を積み重ねるとセブンスコード(四和音)になります。

前回のレッスンで覚えた和音のうち、メジャー、マイナー、ディミニッシュのそれぞれに特定の7度を加えることでコードネームが変化します。

三和音の構成音は下からroot, 3rd, 5thでした。
四和音ではさらに7度(7th)の音が重なります。

いくつか種類のあるセブンスコードのうち、まずはメジャーコード(メジャートライアド)をベースとして作られるものを見ていきましょう。

スポンサーリンク

メジャーセブンス

英名:major 7th
和名:長七の和音

よく使われるコードネームの書き方は3種類あります。
Xにはrootの音名が入ります。

  • Xmaj7
  • XM7
  • X△7

例えばCがルートの場合はCmaj7, CM7, C△7です。
どれもCメジャーセブンスですが書きやすさと読み間違えづらさの点で僕はCmaj7と書くことが多いです。

構成音


メジャーコードにrootから数えて長7度を加えるとメジャーセブンスコードになります。
5thと7thの間は長3度の音程です。

Dメジャーセブンス

  • Dメジャーコード
  • DとC#の長7度

Dメジャーセブンスはこの2つの要素で構成されています。

Fメジャーセブンス

  • Fメジャーコード
  • FとEの長7度

ドミナントセブンス

英名:dominant 7th
和名:属七の和音

ドミナントセブンスコードはroot音の横に7と書くだけです。
コードの呼び方がメジャーセブンスコードと似ているので注意です。

  • Cメジャーセブンス
    メジャーセブンスコード
  • Cドミナントセブンス
    ドミナントセブンスコード
  • Cセブンス
    ドミナントセブンスコード
  • Cセブン
    ドミナントセブンスコード

ドミナントではなく略してセブンス、もしくはセブンと呼ばれることがあります。

構成音


メジャーコードにrootから数えて短7度を加えるとドミナントセブンスコードになります。
5thと7thの間は短3度の音程です。

Dドミナントセブンス

  • Dメジャーコード
  • DとCの短7度

Gドミナントセブンス

  • Gメジャーコード
  • GとFの短7度

メジャーコードをベースとしたセブンスのまとめ

まずはメジャーコードをベースとして作られるセブンスコードを2つ紹介しました。
もう一度おさらいしましょう。

コードネーム Cmaj7 C7
ベースとなるコード メジャートライアド ※1 メジャートライアド
rootから見た
3rdの音程
長3度 長3度
rootから見た
5thの音程
完全5度 完全5度
rootから見た
7thの音程
長7度 短7度

※1 メジャートライアド : 長三和音。Cメジャーコードなどのこと。

同じメジャーコードをベースとしつつも、加わる音が長7度か短7度かで響きが大きく変化します。
次はマイナーコード、ディミニッシュコードをベースとしたセブンスコードを見ていきましょう。

次のレッスンへ進む
3. おしゃれコードの基本、セブンスコード(マイナー系)

スポンサーリンク
おすすめの記事