レビュー 機材レビュー ゲーム実況 リモートワークにおすすめのマイク AT4040 YouTubeを見ているときやリモート会議をしているときに職業がら「もっと声の音質が良かったらな」と思うことがあります。 マイクで録音する声の音質の重要性はYouTuber、ゲーム実況をすでにされてい... 2020年4月19日 Unisession
レビュー 機材 楽器部屋におすすめ!コスパの良い空気清浄機 Blue Pure 411 みなさん空気清浄機、使ってますか? 僕はギターやヴァイオリンなどの楽器をケースから出して保管するタイプの人間です。 その方がぱっと手にとってすぐに演奏できるから。 ただ、ケースから出しっぱなしだからこ... 2020年1月16日 Unisession
レビュー ギター機材 ギター、ベースのレコーディングにおすすめ!Rupert Neve Designs RNDI DIといえばAvalon Desing U5やV5、BOSS DI-1、Radialなど、有名なものがいくつもあります。 その中でもおすすめしたいのがRupert Neve Designs RNDIで... 2019年8月11日 Unisession
レビュー ギター機材 エフェクター電源の決定版! Free The Tone PT-1Dをレビュー ギター、ベースのエフェクターを動かすために必要なもの、それは「電源」 エフェクターのを生かすも殺すも電源にかかっているといっても過言ではありません。 しっかりとしたノイズ処理、安定した電源供給、強度の... 2019年8月8日 Unisession
レビュー ギター機材レビュー Ultracase GSX-6 最強クラスのギタースタンドをレビュー みなさんはギター、ベースをどのように保管していますか? ハードケースで保管するのが一番安全なことはわかっていますが、弾きたいときにスグ手に取れるようにしておきたいものです。 そこで選択肢としては以下の... 2019年5月10日 Unisession
レビュー DTMプラグイン cableguys PanShaperの自由度が半端じゃない ユニークな発想とわかりやすいインターフェースが特徴のプラグインメーカー「cableguys(ケーブルガイズ)」の新作パンナープラグイン、「PanShaper」の自由度が半端じゃ無いことになっています!... 2016年3月9日 Unisession
レビュー DTM制作機材 音楽制作にこそペンタブを使うべきだ みなさんは音楽制作には何を使っていますか? 普通のマウスですか? トラックボールですか? 僕はペンタブを使っています。 プライベートスタジオやレコーディングスタジオではよくトラックボールを使っています... 2016年3月1日 Unisession