コード 音楽理論コード理論 初心者でもわかるコード | 8. #9、♭9などのオルタードコード ここまでのチャプターでテンションを含む基本的なコードを紹介してきました。 音程が#や♭が付いて名前が変化したように、コードを構成する特定の音は#や♭が付くとコードネームが変化します。 #やbで変化した... 2020年2月16日 Unisession
コード 音楽理論コード理論 初心者でもわかるコード | 7. sus4(サスフォー)とsus2(サスツー) sus4(サスフォー)はポップスでは特によく使われ、聞き馴染みのある響きを持つコードです。 sus2(サスツー)はsus4ほどではありませんが曲に変化をつけたり、明暗をはっきりさせすぎず、何かの始まり... 2020年1月17日 Unisession
コード 音楽理論コード理論 初心者でもわかるコード | 6. テンションコード(13thと6thの違い) 前回までは9th, 11thのテンションコードを説明しました。 テンションコードには他にも13thが存在します。 13thは6thと混同しやすいコードのため、それら2つの違いと使われ方を説明します。 ... 2020年1月4日 Unisession
コード 音楽理論コード理論 初心者でもわかるコード | 5. テンションコード(9th, 11th) 7th(セブンス)コードよりも複雑な響きをもったコードにはテンションコードと呼ばれる種類があります。 テンションコードは適切な使い方をすれば独特の浮遊感や響きの曖昧さからくる淡い色彩感を表現できます。... 2020年1月3日 Unisession
コード 音楽理論コード理論 初心者でもわかるコード | 4. 転回形とオンコード(分数コード) 前回までのレッスンでセブンスコードなど、様々なコードをご紹介しました。 コードには「転回形」や「オンコード」と呼ばれる配置の仕方があります。 コードについてもう少し掘り下げて見ていきましょう。 コード... 2019年11月7日 Unisession
コード 音楽理論コード理論 初心者でもわかるコード | 3. おしゃれコードの基本、セブンスコード(マイナー系) 前回のレッスンではメジャーコードをベースとしたセブンスコードを覚えました。 今回はマイナーコード、ディミニッシュコードをベースとしたセブンスコードを解説します。 マイナーセブンス 英名:minor 7... 2019年9月24日 Unisession
コード 音楽理論コード理論 初心者でもわかるコード | 2. おしゃれコードの基本、セブンスコード(メジャー系) 前回のレッスンではコードの基本となる三和音を覚えました。 今回は三和音よりも複雑な響きを表現できる、四和音を解説します。 クラシック、ポップスを問わず三和音だけでは表現できない絶妙な色彩感を出し、いわ... 2019年9月21日 Unisession
コード 音楽理論コード理論 初心者でもわかるコード | 1. 最初に覚えるべき基本の三和音 日本名では和音、ポップスやジャズでは一般的にコードと呼ばれるもの。 それはピアノ、ギターなどの伴奏やアドリブをする場合に避けては通れない存在です。 もちろん音符が書いてある楽譜さえあれば音楽を演奏する... 2019年8月4日 Unisession
音程 おすすめ 音楽理論 - 目次 はじめに 楽器をはじめたての人も、音楽のプロを目指す人も必ず1度は通ることになる音楽理論。 知らなくても音楽を楽しむことはできますが、知るともっと楽しくなります。 作曲をする人のものというイメージが強... 2019年6月2日 Unisession