マイナースケールのダイアトニックコードはメジャースケールよりも少し種類が多いです。
それは、マイナースケールには
- ナチュラルマイナースケール(自然短音階)
- ハーモニックマイナースケール(和声的短音階)
- メロディックマイナースケール(旋律的短音階)
これらの3種類が存在するため、ダイアトニックコードもそれぞれ少しずつ違う並び方になっているためです。
ナチュラルマイナースケールのダイアトニックコード
これはCナチュラルマイナースケールです。
Cメジャースケールと比較して、第3音、6音、7音が半音下がったスケールです。
メジャースケールと比較して半音下がったコードは大文字ローマ数字の前にフラットをつけて書きます。
今回はメジャーキーとの比較がわかりやすいようにフラットを使う表記をします。
3和音のダイアトニックコード
4和音のダイアトニックコード
3和音、4和音、どちらもメジャースケールのダイアトニックコードと同じ種類が出現しています。
それもそのはず。ナチュラルマイナースケールはメジャースケールの第6音からスタートするからです。
ハーモニックマイナースケールのダイアトニックコード
これはCハーモニックマイナースケールです。
ナチュラルマイナースケールと比較して第7音が半音高くなっています。
ハーモニックマイナースケールのダイアトニックコードはスケールの第7音が半音上がっていることを常に考えなければなりません。
3和音のダイアトニックコード
コードの構成音にスケールの第7音が含まれる、bIII, V, VIIのコードはナチュラルマイナースケールとは別のコードに変化します。
特に、VmだったコードがVになっている点はハーモニックマイナースケールを特徴づける部分です。
4和音のダイアトニックコード
4和音ではIのコードにもスケールの第7音が含まれるれるため、マイナーメジャーセブンス・コードに変化します。
メロディックマイナースケールのダイアトニックコード
これはCメロディックマイナースケールです。
ナチュラルマイナースケールと比較して、第6音、第7音が半音高くなっています。
3和音のダイアトニックコード
コードの構成音にスケールの第6音、7音が含まれる、
II, bIII, IV, V, VI, VIIのコードが変化します。
4和音のダイアトニックコード
4和音ではすべてのコードがナチュラルマイナースケールと比較して変化します。
スケールの第6音が半音上がったことで第1音との音程が長6度になり、Im6コードも使えるようになります。
マイナースケールのダイアトニックコードのまとめ
マイナースケールのダイアトニックコードはスケール自体が3種類あるので非常に覚えづらいです。
覚えるポイントとしてはまずスケールの仕組みを以下のように覚えます。
- ナチュラルマイナースケールはメジャーキーの第3音、6音、7音を半音下げたもの
- ハーモニックマイナーはナチュラルマイナースケールの第7音を半音上げたもの
- メロディックマイナーはナチュラルマイナースケールの第6音、7音を半音上げたもの
これらを覚えた上で、各スケールに3度ずつ音を積み重ねていったものがダイアトニックコードになります。
それに加え、次も覚えておくとより良いです。
- ナチュラルマイナー、ハーモニックマイナースケールではIVm6のコードが使える
- メロディックマイナースケールではIVm6に加え、Im6も使える
次のレッスンへ進む
3. トニック、ドミナント、サブドミナント